【歳の差ラボ】歳の差彼氏と長続きさせるには?【年上編】 

人気記事

最近では芸能人が10歳以上もの歳の差で結婚した。というようなニュースを見る機会が増えたことから、「歳の差恋愛」というのはどんどん浸透していって、今では歳の差恋愛も当たり前…というような雰囲気になってきていますよね。 

しかし、歳の差恋愛には、同年代同士の恋愛にはない不安や壁もたくさんあります。 

今回は、歳の差恋愛女子必見の、「歳の差彼氏と長続きさせる方法」を 

・彼が年上編 

・彼が年下編 

の2部構成でお伝えさせていただきます。 

【年上の歳の差彼氏と長続きさせる方法】 

① 価値観の違いをお互いに理解する 

② 彼を信頼する 

③ ジェネレーションギャップを味方にする 

④ 年下でも頼れる存在になる 

価値観の違いをお互いに理解する 

歳の差が開けば開くほど感じるようになるのは「価値観の違い」。 

お互いに生きている年数が違うのですから見てきた景色が全く違うのは当たり前のこと。 

最初はなかなか理解できないこともあるかもしれませんが、まずは「拒絶しない」ということを意識してみてください。 

そうすることによって少しずつ理解し合っていけますよ。 

彼を信頼する 

年上の彼は年下の貴女よりもたくさんの人生経験があります。 

小さなことで動揺したり、感情的になってしまうようなことは少ないため、自分にない部分を尊敬して、信頼しましょう。 

そういった信頼はしっかり彼に伝わり、貴女が助けを求めたときに全力で助けてくれるはずです。 

しかし、一方的に頼り過ぎはNG。 

恋人同士、お互いに支え合う意識を持つようにしましょう。 

年下でも頼れる存在になる 

年上の彼で、いくら人生経験があるとはいえ、彼も人間です。 

落ち込むときは落ち込みますし、辛い思いをすることや、時には甘えたいときだって出てきます。 

そんな時にしっかり話を聞いて甘えさせてあげられるような頼れる存在になるために、普段から彼の話をしっかり聞いて彼が意見を求めた時にはしっかり意見を言うなど、年下でもしっかり自立している1人の人間である部分も見せていきましょう。 

ジェネレーションギャップを味方にする 

歳の差恋愛において絶対に避けては通れないのがこの「ジェネレーションギャップ」。 

彼が年齢を1番気にしやすいポイントにもなりますが、ジェネレーションギャップを重く捉え過ぎずに、お互いに楽しむことによって乗り越えられます。 

一緒に生活を送っていてジェネレーションギャップを感じる瞬間があったらラッキー! 

見つけたジェネレーションギャップから相手のことをどんどん知っていけるチャンスなので逃さず沢山話しましょう! 

【まとめ】 

「歳の差彼氏と長続きさせる方法【年上編】」いかがでしたが? 

歳の差があるとどうしてもそこが気になってしまう場合も沢山あると思いますが、愛の力で乗り越えていきましょう! 

歳の差彼氏が年上なのか?年下なのか?でも少しずづ長続きさせる方法が違ってくるので、次回は【年下編】をお送りさせていただきます! 

お楽しみに! 

タイトルとURLをコピーしました