「2番目」に陥りやすい人の特徴
◆気が優しく相手の言うことに合わせやすい
本当に優しいんです。自分の希望でなくても好きな人や大切な人のために「譲ってしまう」「我慢してしまう」「許してしまう」のです。
◆自分の意見を主張することが苦手
相手が自分とは異なる希望だったとしても、そのことについて自分の意見を主張することが苦手な人が多いのです。「うまく伝えられない」「きっと自分よりもいい案のはず」「間違ったら困る」など自分の主張が間違ったらと不安に感じたり、そのことで何かもめることなどを回避したいという思いが先行して余計に相手に自分の意見を伝えることにハードルを感じる方もいます。
◆好きな相手に彼女がいるとわかったが…
でも好きだから…。そんな思いで「彼女がいる人とは付き合わないよ。」とはっきり言うことができず、なあなあのまま肉体関係を持ってしまい、そのままズルズルと”付き合っているような付き合っていないような”あいまいな関係を続けてしまう。
今「2番目」になっていたら?
ではもし現在、すでに2番目の関係になってしまっているという方はどうしたらいいのでしょうか。
まず、”簡単に自分の思い通りになる”という認識を覆す必要があります。そのためには、わかりやすく連絡頻度を落としたり、距離を開ける必要があります。そして、相手から「どうしたの?」という連絡があったとしても、のらりくらりとかわしてください。今まで思い通りになっていた相手がそうじゃなくなる訳ですから、相手はどうにか思い通りにしようと強引になるかもしれません。
ここが勝負どころです。
時には相手から冷たくしてみたり優しくしてみたりとこちらの反応や行動が試されるかもしれません。ここで折れるのではなく、拒否する訳でもなく「どうしたの?別に普段通りだよ。」とつとめて冷静に振舞うことで、相手は強引にではなくあなたの顔色を伺おうとしてくる可能性が高くなります。
ここまでこれたら大きな進歩です。
そう!強引にしても自分の思うようにいかないのはなぜなのか?顔色を伺おうとしてくることが大切なのです。2番目の扱いをしていた相手が自分の顔色を伺っているのですから。
もちろんここまでスムーズにいくかどうかはケースバイケースですが、あなたが今までとは接し方を変えない限り、今のままの関係から変わることはありません。もし途中で心が折れて相手に合わすことを繰り返してしまうと、相手も慣れてしまい効果が軽減してしまいます。ここは心を決めて2番目の関係に悩んでいる方は是非一度試してみてください。